「横浜教育イノベーション・アカデミア」に行ってきました。
2025 年 6 月 20 日金曜日、関東学院大学の横浜関内キャンパス テンネー記念ホールで開催された、「横浜教育イノベーション・アカデミア」を見学しに行って来ました。
今回は記念すべき第一回目の開催です。本プロジェクトのテーマは、「アカデミアで出会い、横浜から新たな学びと感動を創り出す。」です。会場には、たくさんの横浜市の教員の方と、たくさんの企業の方々が出席されていました。
会の冒頭では、児童生徒たちの未来の教育の在り方について、出席者の熱い思いが溢れる意見交換が繰り広げられました。昨今の教育現場では、教育ツールや教材などが共創企業と共に開発されています。企業の技術が教育分野に反映されてきていることが、登壇した方のお話から身近に感じることができました。

教育委員会事務局、大学、学校、企業の各関係者
開会の挨拶が終わったあとは、議題によって開設されたブースで体験や意見交換が行われました。開設されたブースは以下の4つです。
- 理想の教員を語る
- 未来の教育を語る
- 子ども主体の授業を語る
- メタバース 創造を語る
私たちは、「メタバース 創造を語る」に参加させていただき、VRゴーグルやipad で仮想空間を体験しました。
こうして、約 2 時間にわたり出席者たちの交流が行われました。会場の熱気から、横浜市の教育関係者の思いがひしひしと伝わり、とても有意義な経験ができました。
「はまっ子防災プロジェクト」では、協賛企業の皆さまの教育へのご賛同を、先生方が活用しやすいコンテンツとして形にし、総合的な学習や防災教育を通じて、生徒の皆さんの学びに貢献できるよう、今後も努めてまいります。