NEWS

2025年3月15日(土)緑区防災講演会にて、くぼてんきさんによる防災講話が行われました。

2025年3月15日(土)緑区防災講演会にて、くぼてんきさんによる防災講話が行われました。

横浜市緑公会堂外観

 

3月15日(土)緑区防災講演会にて、はまっ子防災プロジェクトアンバサダーのくぼてんきさんが防災講話を行いました。

防災講演会の様子

まずはじめに、くぼてんきさんが気象予報士になるまでの経歴のお話しをしてくださいました。

次に、その日の朝の天気予報図を見せていただき、子どもたちと対話しながら天気予報図の見方や雲の見分け方を教えてくださいました。

また、ダジックアースという地球や惑星の様子を立体的に見ることができる3D地球儀を使って、雲の動きを投影し、関東で雪が降った日の雲の様子などを観察しました。

参加者の皆さんはとても関心を示し、驚きの声を上げるなど、会場は大いに盛り上がりました。

ダジックアースを用いて説明するくぼてんきさん

 

その後は、過去に起こった風水害の事例を異常気象の観点から説明していただきました。

横浜市での事例は少ないものの、今後、近くの大きな河川が氾濫するおそれがあること、また、氾濫が発生した場合の避難経路をよく確認し、速やかに逃げられる準備と覚悟が大切だとお話しいただきました。 防災講話をするくぼてんきさん

防災講話をするくぼてんきさん

最後は、参加者の皆さんからの質疑応答の時間となり、会場はさらに盛り上がりました。

「ZIP!」の裏話や、「来週の卒業式は晴れますか?」という質問にも、くぼてんきさんは快く答えてくださいました。

 

くぼてんきさん、ありがとうございました。

くぼてんきさんと並ぶ主催者の男性2人

TOP