はまっ子防災オリジナル非常用トイレ

はまっ子防災オリジナル非常用トイレITEM

非常時に役に立つ携帯トイレ

はまっ子防災オリジナル非常用トイレイメージ画像

災害時、電気や上下水道などのライフラインが被害を受けるとトイレが使えなくなります。
そうなると水洗トイレの利用ができません。
避難所も同様な被害であれば当然トイレは使えず、仮設トイレもすぐに設置はされません。
そのような時に、すぐに用意できる非常用トイレがあると便利です。

はまっ子防災の推奨する「もしものトイレ はばか郎」はいつものトイレが非常用トイレに早変わり!
便器に袋をかぶせ、便座を下ろせば設置完了。排泄後、抗菌性の吸水凝固剤により臭いも気にならず可燃ゴミとして衛生的に処理ができます。
凝固剤の効果は10年間変わらないため長期備蓄も可能です。

もしもの時に冷静に安心して使うことができるよう、自宅で練習をしておくなど事前の使用をおすすめします。

携帯トイレのご使用方法

携帯トイレのご使用方法01

使用方法①

携帯トイレを濡らさないために便座を上げてご家庭などで使用するポリ袋を取りつける。これで携帯トイレが便器にたまっている水に濡れなくなります。(本製品にポリ袋は入ってません。)

携帯トイレのご使用方法02

使用方法②

便座を下しポリ袋の上に黒い携帯トイレを取りつけます。

携帯トイレのご使用方法03

使用方法

排泄後、吸収凝固剤を上からまんべんなくふりかけます。
(うんちの場合はトイレットペーパーを使う前にふりかけます。)

携帯トイレのご使用方法04

使用方法

携帯トイレだけを取り出し、(ポリ袋は残します。)空気を抜いて袋の口をしっかり結んで、ゴミへ出します。